Y.Kさん
2025年入社・営業事務

ゲート工業に入社したきっかけ・理由
子どもがまだ小さく、他の会社では面接で「休まれたら困る」と言われることが多かったのですが、ゲート工業の求人には「子育て中のスタッフも在籍し、みんなでサポートする体制が整っている」と書かれていて、ここなら働けるかもしれないと思い応募しました。実際に面接に行ったときも、対応してくれた方がとても感じの良い方で、人間関係や職場の雰囲気が良さそうだと感じたことも決め手でした。ゲート工業に勤務する前はパートでコンビニのスタッフをしていましたが、結婚前は正社員で働いており、年金などもしっかり払いたいと思い、今動くしかないと思って正社員を目指しました。

現在の仕事内容・社内での役割
現在は、電話や来客の対応、集荷伝票や見積書の処理などを担当しています。人間関係にはすぐ慣れましたが、仕事は覚えることが多く、親会社とゲート工業のそれぞれのやり方が少し違うため、「これはどっちの仕事だろう」と戸惑うこともあり今も勉強中です。部署は営業事務で3人で仕事をしています。外回りの営業の方が取ってきた仕事を、営業事務の先輩を通じて私たちが引き継ぎ、見積書を作成したり、書類を整えたりしています。また、受付では荷物を取りに来る方や納品に来る業者さん、お客様など様々な方の対応をしています。業務の割合は日によって異なり、電話応対や受注処理をしている最中にお客様が来られることもあり、その都度臨機応変に動いています。
おおよその1日の仕事の流れ
- 9:00
- 出社、朝礼スタート。チーム全員でその日の予定を共有。
- 9:05〜12:00
- 午前の業務。電話対応、来客・荷物対応、見積作成など。
- 12:00〜13:00
- 昼休憩(1時間)
- 13:00〜17:30
- 午後の業務再開。引き続き見積作成や受注処理、書類整理。電話応対や来客があればその都度対応。
- 17:30
- 退社。残業ほぼなしで、定時で業務終了。

仕事をするうえで大切にしていること
職場全体が円滑に回るよう、自分に何ができるかを常に考えています。お客様への案内や現場の進行がスムーズにいくように意識し、報告・連絡をまめに行うよう心がけています。「次に何が入ってくるか」「これを引き取りに来られるのか」など、周囲と情報を共有することを大切にしています。

仕事のやりがい、楽しさ、厳しさ
自分が担当した仕事を褒めてもらえるとやりがいを感じますし、注意すべきところはしっかり指摘してもらえるので、自分の成長につながっていると感じています。楽しいのは、お客様と話をしていて、自分が学んだことを活かしてきちんと対応できたときです。入社当初はゲート工業のことも全く分からない状態でしたが、だんだん知識が増えて、お客様の質問に答えられるようになったときは嬉しいです。厳しさを感じるのは、例えば別のセンターから出荷する手配を自分の中では終わらせたつもりが実際には依頼できておらず、出荷が1日遅れてしまったことがありました。そのときは焦りましたが、周りの方々がフォローしてくださり助かりました。以来、チェック項目を自分で作り、同じことが起きないようにしています。

ゲート工業のいいところ、気に入っているところ
職場の雰囲気がとても良く、分からないことを何度聞いても、みなさん優しく教えてくださるところが気に入っています。営業の方や工務の方もみんな優しく、安心して仕事ができる環境です。また、子どもの学校行事や懇談などがあるときにも休みが取りやすく、カレンダー通りの休日がしっかり取れるのも良いところだと思います。もうすぐ入社半年を迎え、有給休暇を取れるようになるのも楽しみです。
またゲート工業には、産休や育休の制度、看護休暇、介護休暇、生理休暇など、女性や子育て中の方が働きやすい制度も整っています。いざという時にそうした制度があるのはとても心強いですし、長く安心して働ける会社だと思います。

今後の目標や、やってみたいこと
これからは自分のスキルをもっと磨いて、一人前として自信を持って仕事ができるようになりたいと思っています。やってみたいことについては、まだ具体的には考えていませんが、まずは自分の成長を目指して頑張りたいです。
休日の過ごし方、趣味など
休日は子どもたちと過ごすことが多いです。平日も残業がほとんどないので、仕事が終わったあとは保育園のお迎えに行き、夕食の準備をしたり家族と過ごしたりしています。おかげで仕事と家庭の両立がしやすいと感じています。