目隠しパネルは同一になりますが
ジャバラ部分の角パイプが違います。
詳細は商品図面をご確認頂くか、弊社までお問い合わせください。
![]() |
振れ止め防止ワイヤーを取り外す前提となりますが、回転可能です。
柱部分にゲート工業明記のシールが貼付けされています。
ご不明な場合は、写真を撮影して頂き
問い合わせフォームより
写真を送付して頂ければ判別出来ます。
・付属の単管フックに48.6φ単管パイプが取付可能です。
・振れ止めワイヤーを這わし、商品の揺れを防ぎます。(一部商品除く)
・フランス落とし(落とし棒)の追加設置も可能です。
部品レベルで修理可能です。
部品リストを送りますので、まずはお問い合わせください。
必要な部品を選定後、お見積もりいたします。
なお、修理自体はお客様でお願いしております。
建築確認の要否につきましては、弊社で判断できるものではなく、各市町村の判断となります。
そのため、確認申請の必要性について弊社からお答えすることはできません。
建築物の定義は非常に曖昧で、固定方法や固定期間により建築物と見なされる場合がございます。
また、各市町村や担当者により判断が異なることもございますので、あらかじめご了承ください。
弊社では、ラクスルテントは伸縮や移動が可能な商品であることから、一般的な折りたたみテントと同様に物販商品として取り扱っております。
強風時は以下のような対策を施してください。
・テント脚部にしっかり固定ロープ、または重しを取り付ける。
・テントを安全な場所まで移動させる
シートの耐久年数は通常5年から10年でございますが、設置環境によっては異なる場合がございます。
シートの一部が破損した場合は、1メートル単位での修理が可能でございます。
また、本体はすべてボルト・ナットで固定されておりますので、部材の修理も承ることができます。
仮囲いの厚み0.8mmと1.2mmの使い分けについては、以下のような基準があります。
厚み0.8mmの仮囲い
・軽量用途に適している:重さを抑えたい場合に使用される
・低~中強度が求められる場所に適している:歩行や軽度の衝撃を想定した用途
・設置・移動が頻繁な現場向け:軽いため、取り扱いが容易
厚み1.2mmの仮囲い
・耐久性が必要な場所に適している:中~高強度が求められる場所に最適
・重機や車両が通る場所向け:高い耐荷重性が求められる場合
・長期設置や厳しい環境向け:厚みがあり、摩耗や劣化が少ないため長期間の使用に向く
安全鋼板とフラットパネルの高さの種類は下記となります。
タイプ | 高さ 2.0m | 高さ 2.5m | 高さ 3.0m | 高さ 4.0m |
---|---|---|---|---|
安全鋼板 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
フラットパネル | ◯ | – | ◯ |
タイプ | 色 |
---|---|
安全鋼板 | シルバーのみ |
フラットパネル | ホワイトのみ |
品種や設置方法が多岐にわたるため歩掛りの設定はして おりませんが
見積もりシミュレーションから概算の算出は可能です。
仮囲い見積もりシミュレーションから送料を除いた概算見積もりを算出可能です。
送料を含めたお見積りをご希望のお客様はお問い合わせください。
見積もりシミュレーション
お問い合わせフォーム
フラットパネル、安全鋼板のドアをご用意しております。
また、弊社から販売しているアルミ扉(ラクスルくぐり戸)もございます。
安全鋼板ドアパネル
フラットパネルドアパネル
ラクスルくぐり戸
こちらの取付図をご確認ください。(引用:鈴東㈱様)
単管パイプ(48.6mm径)
安全鋼板(仮囲い用パネル)
※上記は一般的な目安です。
積載量は、車両の積載制限(重量・容量)や各パイプ・パネルの具体的なサイズ・重量によって異なるため、
実際の積載時には各車両の取扱説明書などで最大積載量を確認し、
制限を超えないようにご注意ください。
厚み1.8mm(ライト管): | 1.0mあたり、2.10kg |
---|---|
厚み2.4mm(先メッキ、ドブメッキ): | 1.0mあたり、2.73kg |
詳細は単管パイプ商品ページをご確認ください。